日記
NCECの足回りをオーリンズDFVに変更です。
先日のモテギもそうですがNCで走行していてイマイチ足回りが納得いかないんです。
NA&NBは大体の方向性は決まっているのですがNCになるとリアがマルチリンクになるので難しいですね。
とりあえずクスコは全然ダメなのでオーリンズのDFVをチョイスしてみました。
サーキットも走るのでバネレートはストリート用では柔らかすぎるのでハイパコやスイフトを使います。
それに合わせてあDFVもスーパーオーリンズ化して合わせます。
まずは赤城山でシェイクダウン。感触をつかみどのようなレートにするか決めます。
そして小変更を重ねて今度は榛名山へ!表から裏へ3本ほど走り途中バスフィッシングをして休憩www
そして暗くなって一般車がいなくなったらダウンヒルです。
何となく方向性が見えて来たかな?後はサーキットへ行って仕上げです!
行ってきました!ツインリンクモテギ チャレンジグランプリ 4CC
先日ツインリンクモテギのライセンスを更新したのでもったいないからスポーツ走行に行ってきました。
行きの高速道路の運転は奥様にお任せでとてもラクチンです。
2時間ちょっとでモテギに到着して12時ごろから雨がポツポツと・・・⤵
とりあえずグランツーリスモカフェでお昼を食べてから準備を始めます。
2時30分からの走行だったのですが開始時間には土砂降りの雨・雨・雨
せっかく来たのだからと走り出すももう3分山しかない12Dでは雨の中は怖くて走れません。
とりあえず30分のんびり走って終了にしました。
帰りにホテルによって温泉入ってのんびりして翌日帰ってきました。
動画はこちらからどうぞ🎵
https://youtu.be/TV164v_X-3E
ロードスター祭り
そしてロードスター祭り3日前、遂にエンジン完成!
そして夜な夜なセッティングを繰り替えし何とか走れる状態に出来ました。
そこからは娘がナラシの旅に出ますが思ったより距離が稼げずにロードスター祭りを迎えることになります。
最後にとーちゃんからのプレゼントとして私がAttackで分切りしたときの足回り KONI ASA HALF TCS SPECIALをインストールしておきました。さーてどうなる???
そして当日、私は妻と一緒に授業参観ですww
そして娘はというとエンジン絶好調らしく自己ベストを約2秒近く更新しているではないか!スゴイw
もう少しナラシして練習して寒くなったら日光サーキット41秒入りそうな勢いですね。老後の楽しみが増えました🎵
ロードスターブロスの取材を受けてました🎵
新規エンジン製作
本庄モーターパーク GHMPチャンピオンシリーズ第1戦
本庄モーターパーク GHMPチャンピオンシリーズ第1戦 に参加して来ました。
タイムアタックシーズン終わってしまったので草レースがあるというので娘と一緒に参加して来ました。
なんとロードスタークラスがあるのですが今回エントリー少なく6台でした。もっといっぱいエントリーがあると面白いのに。
まず予選ですが何とかベストタイム更新しようと頑張ったのですがならず46秒8⤵予選2番手。
そして決勝ですが皆さん綺麗にスタートを切って予選通りの順位でチェッカーでした。
後ろにいたNCが意外と早く私のタイヤが3周目でタレてしまい危うく抜かれる所でした💦
久しぶりのレースで意外と緊張したのと走っている時の楽しさはタイムアタックとまた一味違った面白さがありました。
皆さんもぜひ次回からエントリーしてみてはいかがでしょうか?
当日ビデオオプションの取材があり娘がインタビュー受けてましたwww
Youtube https://youtu.be/ST8n4d0DsGA